産カン北海道

日本産業カウンセラー協会北海道支部の会員、養成講座受講の方々の交流の場

産カンのきずな 26 (2018産カン試験受験者編 3)

産カンのきずな26人目は、2018年度の産カン試験を受験なさった有志ご一同のみなさんです。

 

 

Q. お名前

 

産カンの愉快な仲間たち

 

 

Q. ご職業

 

・会社員(衛生管理者、営業職)

・コラージュセラピスト

 

 

Q. 産業カウンセラー関連のご質問です。

産業カウンセラー取得をチャレンジした理由を教えてください

 

『社内でメンタルヘルス相談窓口の担当者として社員の相談を受けるも、正しい知識やスキルが無い状態で続けることに不安と疲弊をしていた。

また、自分が正しいスキルを身に着けることで、もっと多くの社員を正しく支援したいと兼ねてより考えていたので』

 

『協会のキャリアコンサルタント講座を受講した時、講師の関わり方がいいなぁ~と思ってたら、産業カウンセラー講座も受講してしまった』

 

『メーカーで営業をしていましたが、労働環境や人間関係で悩み退職いたしました。

仕事自体は好きだったので社内に相談できる環境があれば続けられていたのかなと思い、自分のように悩みを抱える方の支援をしたいと思いました』

 

 

② 今こうして養成講座での時間を振り返ると、どのような時間であったと感じますか

 

『至福の時間でした。

年齢・性別・生い立ちは違うけれども、人の役に立ちたい、人を救いたいと同じベクトルを持った仲間と出会えたこと、一緒に切磋琢磨できたことは、自分の人生にとって、とても意味のある時間であり、空間でした。みんなに感謝しています』

 

『とっても苦しい時期だった。

キャリコンの国家試験受験時期と重なった上に、試験がうまくいかず、試験で落ちるなんて今まで経験がなくパニック。

でもそれを養成講座で言うことはなく、自分を洞察する中で、今まで自分のことをオープンな性格だと思っていたのに、こんなにも人に言いたくないことを抱えていたんだということを思い知った』

 

 

③ そして今の心境は

 

『あの時間、空間を共有できなくなったことに寂しさを感じています。

一方で、出会った仲間とであれば、何かができる、形ある何かを作り上げたいという想いも強く持っています』

 

『さまざまな動揺や葛藤をひとつずつ乗り越えて、悩みを抱えながら過ごす忍耐力がついた。

セルフケアの大切さを改めて感じるとともに、感じている心そのままを気づき受け止める訓練の毎日』

 

『何とかスタートラインに立てたという気持ちです。

そしてこれからどのようにカウンセラーとしてキャリアを積んで行くか試行錯誤している感じです』

 

 

④ 具体的に試験勉強はどのようになさっていたのでしょうか

 

『同期でメールグループを作成し、積極的に情報交換をしました。

また、希望者でグループ学習し、勉強の進捗や方法、逐語問題(なぜこの回答なのか議論)を共有しました。

それぞれの職種による得意分野があり、得意分野の内容について各々が中心となってレクチャーすることで効率的に理解を深めました(試験前12月~1月、4回実施)』

 

『テキストをしっかりと読み込むことが重要。

人名や用語をでっかく赤字で教本に書き込んだり(教本わや。笑)、その後、ノートにまとめたりキーワードを覚えるために単語帳を作成したりしました。

テキストは各章バラバラのことを書いているように見えるのですが、理解が進むと全てが繋がっている事に気が付き一つ一つ関連づけて頭に入れて行きました』

 

『協会の過去問の内容を根拠立てて理解する。

回答に関するキーワードをテキストと講座のレジュメから抽出してノートを作成し、徹底的に覚えました。人物に関しては出来るだけ時代や国など背景も読み解くことがポイントです』

 

『協会開催の講座や学習会に参加しました』

  

▼勉強会の様子:施設を借りて集合しました

 

f:id:sankan-hokkaido:20180402141432j:plain

 

 

 ▼試験後の打上げ:終了後の乾杯は格別でした

 

f:id:sankan-hokkaido:20180402141623j:plain

 

 

⑤ これから資格取得にむけたチャレンジをする方々にむけて一言

 

『資格取得以上に仲間との出会い、自己開示による新しい自分の発見など、得るものが沢山ありますので前向きに取り組んでいただきたいと思います。価値のある学びとなります』

 

『グループ学習はかなり役立つ。SNSなどを使った講座の情報共有・交換がかなり良かったのでぜひおすすめ!』

 

『結果だけではなく、出会いや過程も楽しめたら最高なのかな・・と思います!

家庭や仕事での役割で忙しい中、挑戦している自分を褒めながら取り組んでいただけたらと思います!』

 

 

Q. 最後に、これからのご自身として、どのようになっていきたいですか?どのようなスキルを積んでいきたいとお考えですか?

 

『先ずは一緒に働く仲間の心のケアを行い、社内において相談窓口の存在意義を確固たる形にして、定着化させたい。

そしてみんなが明るく元気に楽しく働ける会社をつくりたい。そのあとは、会社で経験したことを周りの企業や社会全体に活動の幅、支援の幅を広げて行きたい。

よって、もっと自己のカウンセリング能力を高めるために、経験だけでなく知識であったり、理論であったりを身に着けるため、産業カウンセリング協会の活動に中心的に関りを持ち、切磋琢磨していきたいと思う』

 

『自分に挑み続ける人生を送りたい』

 

『今はカウンセラー職には就いていませんが、今後、研鑽を重ねてカウンセラー職に就きたいと思っています。

一人一人がもっと自由に自分らしく生きられるように個人や企業のサポートをしていきたいと思います!』

 

 

ありがとうございました!!

次回をお楽しみに~!!

 

国家資格キャリアコンサルタントになろう !!

産カン資格をお持ちのみなさま、そのスキルをさらに活用してみませんか??

日本産業カウンセラー協会北海道支部では【国家資格キャリアコンサルタント養成講習・第2期(6/1-9/30)開講にあたり、みなさまからのリクエストにお応えして『キャリアコンサルタント養成講習説明会』を開催することにいたしました !!

産カン資格はもっているけど…

「この次はどうしたらよいのだろう?」

「カウンセラー資格を活かせる仕事をしてみたい!!」

そういったさまざまな想いをお持ちのみなさま、ぜひこの機会に国家資格キャリアコンサルタントを目指してみてはいかがでしょう?!

f:id:sankan-hokkaido:20180406091717j:plain

 

説明会は4/21土曜13時30分より北海道支部会議室にて開催されます。

さぁ、次の一歩を踏み出しましょう!!

詳しくはこちら!!

www.do-counselor.jp

 

産カンのきずな 25 (2018産カン試験受験者編 2)

産カンのきずな25人目は、大磯さんです。

 

 

Q. お名前

 

大磯 隆(おおいそたかし)です。

 

f:id:sankan-hokkaido:20180405122737j:plain

 

 

Q. ご出身

 

長崎県生まれですが、親の転勤もあって京都の舞鶴・埼玉・沖縄を経て、大学からはずっと北海道です。

 

 

Q. ご職業

 

元は旅行会社で添乗員やツアー企画をしておりましたが、現在は、社会保険労務士と保険代理店を兼業しています。

小さい頃から引越しが多かったことに加え、世界の方々と接する事も多かったせいか、『常識』なんて地域と時代によって全然違うのだということを、身を持って体感しました。

 

 

Q. 産業カウンセラー関連のご質問です。

産業カウンセラー取得をチャレンジした理由を教えてください

 

顧問先の会社が労務で揉めていることから聞き取り調査をする機会があったのですが、よくよく双方の話を聴くと、基本的な思いは同じなのに、コミュニケーション不足が混乱の原因でした。

従業員の方の本音を感じ取り、それを効果的に社長へ伝えることの難しさ、特に聴く力の大事さを強く実感したのが、産業カウンセラーを目指したきっかけです。

 

 

② 今こうして養成講座での時間を振り返ると、どのような時間であったと感じますか

 

人の話を聞くのは好きなのですが、興味で人の話を聞くことと、相手の気づきを促すために話を聴くことの違いを実感するのがとにかく大変で、時間もかかりました。

そして、カウンセラーの勉強というのは、自分の人間力を高めることなのだと実感した次第です。

特に『逐語』の勉強では、講師の方々のそれまでの教えが腑に落ちた感がして、傾聴に対して一気に理解が進みました。

 

 

③ そして今の心境は

 

まだまだ先は長いなあ…

 

 

④ 具体的に試験勉強はどのようになさっていたのでしょうか

 

仕事柄、労務知識はあったので、11月末からの1か月半で、仕事以外の全ての予定をほぼ全て断って、テキスト・問題集とインターネットによる関連知識の蓄積に費やしました。

 

 

⑤ これから資格取得にむけたチャレンジをする方々にむけて一言

 

実技に関しては、今までの固定観念・自分の常識をちょっとだけ脇に置いて、昔の素直な自分を思い出してトライしてみてください。

学科は、仲間との情報交換が特に大事でした。

通学講習が終わったあと、試験まで毎月定期的に勉強会を開いていたのですが、おかげで、知識の定着もさることながら、なんといってもモチベーションアップに大いに役立ちました。

 

 

Q. おすすめの本や映画等はありますか?

 

まだ、この世界に足を踏み入れて数か月しか経っておらず、おすすめできるものはまだ何も・・・

 

 

Q. 最後に、これからのご自身として、どのようになっていきたいですか?どのようなスキルを積んでいきたいとお考えですか?

 

社会保険労務士の間でも、保険代理店の間でも『ウツ』は近年ひんぱんに話題になります。

数人の会社組織が徐々に拡大して、中小企業、中堅企業、大企業となっていくためには、よりよい人間関係の組織作りは必須だと実感しています。

そういう、しなやかな組織構築に貢献できるスキルと知識を身につけて、伸びていく組織のお手伝いをしていきたいと考えています。

 

 

 

ありがとうございました!!

次回は「産カンの愉快な仲間たち」のみなさんです!!

お楽しみに~!!

産カンのきずな 24 (2018産カン試験受験者編 1)

産カンのきずな24人目はたしろさんです。

 

 

Q. お名前

 

たしろりなです (✌'ω' ✌)

f:id:sankan-hokkaido:20180327143702j:plain

Q. ご出身

 

北海道岩見沢

 

 

Q. ご職業

 

コールセンター オペレーター

 

 

Q. 産業カウンセラー関連のご質問です。

産業カウンセラー取得をチャレンジした理由を教えてください

 

妹のように慕ってくれていた会社の後輩が鬱になって会社を辞めてしまったことと、上司からのパワーハラスメントで自分が不安症になったことがきっかけです。

会社と社員の仲介役として何かできることがないかと考えたことからです。

 

② 今こうして養成講座での時間を振り返ると、どのような時間であったと感じますか

 

全て大切な時間。

講師の方々や同期の方から頂いた言葉全てが大切だったな、と心から思います。

もっともっと講座での時間を大切にすればよかったな、と思います。

 

③ 具体的に試験勉強はどのようになさっていたのでしょうか

 

学科は養成講座で仲良くさせてもらった仲間と定期的にあって、カフェや大学の図書館で勉強しました。

逐語は問題集で解説が載っていない部分を話し合いして回答に繋がる理由を考えました。

それ以外の平日は会社の休憩室やJRの中で、計2~3時間、休みの日は市立図書館に行き、5時間位行いました。

実技は実技免除とならなかった方と一緒に施設をお借りして本番前に行いました。

 

④ これから資格取得にむけたチャレンジをする方々にむけて一言

 

諦めないで勉強し続けることが大事だと思います。養成講座で講師の人から教えて頂ける言葉が貴重ですごく大切なので、1分1秒大切にして欲しいです。

不器用でネガティブな私ですが、諦めなかったことで夢の入口に立てたので、これから受ける方にも諦めないでほしいなと思います!

 

 

Q. おすすめの本や映画等ありますか

 

『ラストレシピ  ~麒麟の舌の記憶~』

カウンセリングとか産業とか全く関係なくてすみません。

それでもこの本は多くの人に読んでもらいたいです。

映画化もされたこの作品ですが、私が映画の主演だった嵐の二宮さんをこよなく愛していることは別として、本当に良い話です。

心があたたかくなります。

話の終わり方がこんなにスッキリした話は初めてでした。

よかったら読んでみてください。

 

f:id:sankan-hokkaido:20180327144046p:plain

 

f:id:sankan-hokkaido:20180327144101j:plain

 

 

ありがとうございました!!

次回をお楽しみに~!!

 

 

 

全国研究大会の申込み期間延長のお知らせ

今年6月2日(土).3日(日)の二日間にわたり札幌で開催される【2018産業カウンセリング・第47回全国研究大会】の申込み期間を4/27金曜まで延長することになりました。

 

f:id:sankan-hokkaido:20180202115102p:plain

 

当大会には全国の産業カウンセラー約1,000名の方々が一堂に会し、基調講演やさまざまな分科会、交流会が催されます。

 分科会では全国で活躍する産業カウンセラーがコーディネーターとなってさまざまなセミナー等を開催。とても貴重な機会をご用意しております。

 

 

そして3/3土曜、当大会のキックオフミーティングが開催されました。

ミーティングでは、会場運営にご協力いただくスタッフの方々を対象として大会の全体概要をご説明いたしました。

 

f:id:sankan-hokkaido:20180327182622j:plain

 

以下はスタッフとしてお手伝いいただく吉田さんのミーティング感想です。

 

 『本日、全国研究大会 in 北海道のキックオフミーティングに参加してきました。

冒頭に松山実行委員長から、当日の基調講演をしてくださるに至った、倉本聰氏への熱い思いとダイレクトなアプローチ方法が奏功したことを伺い、自分もスタッフとしてこの大会を下支えしたい気持ちが一層強くなりました。


また、過去大会のDVD(大宮)も拝見させていただきました。
熱血支部長のお姿と一緒に、各支部からの参加者が真剣に意見交換する様子(分科会)と、和やかに語り合い旧交を温める姿(交流会)がとても印象的でした。

 

わたしもスタッフとして参加者の方々への出来る限りのおもてなしをしつつ、この貴重な機会でたくさんの方と出会えることを楽しみにしたいと思います。


最後に、夜の部(交流会)の支部対抗クイズでは、お席も支部ごとにセッティングして、白熱した戦いを演出したいとのこと。
実行委員の方々の「飽くなき野望」に引き込まれていく自分を感じました』

 

 

札幌での開催はなんと!!、15年ぶりなのだそうです。

ぜひこの機会に全国研究大会ににご参加・ご聴講いただきまして、産業カウンセリングの学びを深めてみてはいかがでしょうか。

 

詳しくはこちら!!

 

www.do-counselor.jp

 

 

支部育成システム説明会を開催しました

東京では早咲き桜が芽吹きはじめた2月末の日曜…

産業カウンセラー協会北海道支部では支部育成システム説明会・会員交流会をニギニギしく開催いたしました。

当日は1月末に行われた産業カウンセラー試験を受験された方々を中心に、30数名の方々にご参加いただきました。

説明会では、産業カウンセラーとしての【次のステップの踏み出し方】 支部認定カウンセラーや講師、養成講座実技指導者や新シニア産業カウンセラー、そしてキャリアコンサルタントになるためにはどのような学びのプロセスが必要になるのか)、さらに【どのような学びを行っていけばよいのか】の説明が行われました。

 

※その際に使用したシステム説明用資料(通称:ロードマップ)は支部HPの会員ページよりご確認いただけます。

 

あわせて支部運営スタッフとのご歓談の場・交流会も同時開催されました。

 

こんな感じで盛り上がります!!

↓ ↓ ↓

 

f:id:sankan-hokkaido:20180308105847j:plain

さて、ここで事務局からお願いがあります!!

 

1月末の産業カウンセラー試験にチャレンジされたみなさん、受験に関するお話をメール・インタビューさせていただき、こちらのブログにて記事UPさせていただきたいのです!!

この春から開講する養成講座にもたくさんの方々の申込みをいただいておりますので、みなさんのこの一年間の体験のご様子とテスト対策などをこれから講座受講される方々にご紹介させていただければと思います。

 

ご協力いただけます場合は、こちらのブログの『コメントを書く』をクリックいただきまして、お名前とご連絡先(メールアドレス)をお送りいただけますでしょうか(もちろんコメントは事務局閲覧のみでブログUPいたしませんのでご安心を)。

 

ぜひぜひ、ご連絡をお待ちしております!!

4月開講・産業カウンセラー養成講座の定員枠拡大のご案内

4月より開講予定の2018年度<産業カウンセラー養成講座>に関しまして、たくさんの方からご応募いただきました。

そこでご好評につき、定員枠を36名に拡大することになりました!!

お申込みは先着順となります(〆切3月9日必着)。

詳しくは北海道支部HPをご確認ください。

↓ ↓ ↓

www.do-counselor.jp