産カン北海道

日本産業カウンセラー協会北海道支部の会員、養成講座受講の方々の交流の場

産カンのきずな 53人目の登場です!

雪景色に変わり始めましたが、皆様お変わりありませんか。

無理せずご自愛くださいね。

さて、エゾシカ先生のご紹介で今回53人目の方にご登場頂きます。

Q.お名前(氏名)を教えてください

 

  Ririn です

 

Q1.ご出身はどちらですか  

 札幌出身です。生まれてこのかた、札幌以外に住んだことがありません。

 

Q2.職業を教えてください  

 民間企業の会社員です。

 

Q3.ご職業について、わかりやすくご紹介いただけますか

 今まで、人事や財務の仕事を長く勤めてきました。

現在は経営スタッフ的な役割の部門に所属していますが、再び人事の仕事も担当しています。

 

Q4.特技やご趣味、あるいは今、熱中しているものは何ですか

 神社・仏閣を巡って、御朱印をいただいたりしています。旅行も好きなので一石二鳥です。コロナ禍や仕事の関係で最近はあまり行けていませんでしたが、今年からまた少しずつ行けるようになってきました。

 

Q5.おすまい周辺のグルメ情報(施設など)でオススメの場所はありますか

 KEN‘S CAFÉ

 KENS COFFEE ケンズコーヒーシステム

 落ち着いた店内でゆったりと過ごせます。夜はバーになるので、二次会などでも使えます。

 ちなみに、琴似には飲み屋さんも沢山ありますので、お酒好きの方は楽しめるところが沢山あります(^^)

 

Q6.産業カウンセラーを取得した理由を教えてください 

 元々心理学に興味があって、関連する書籍を読んだりしていましたが、何か体系的に学べるところはないか、具体的に活用できる場はないか、と思っていた時に、元同僚で産業カウンセラーの資格を持っている方に進められて取得することにしました。

 

Q7.カウンセラーとしておすすめの本や映画等ありますか

 河合隼雄 カウンセリングを考える①、②

 Amazon.co.jp: 河合隼雄セレクション カウンセリングを考える (上) (創元こころ 文庫) 電子書籍: 河合隼雄: Kindleストア   

 

 河合隼雄先生の本は何冊か読んでいますが、カウンセリングを勉強し始めた初期に読んで「カウンセリング」とはどういうものか、どれだけ難しいものなのかをイメージすることができた本です。河合先生は平易な言葉で本質的なことを語るものが多いので、よく読んでいます。

 

Q8.資格を取ってから生活・仕事など中で産業カウンセラーのスキルが活かされた事がありますか          

 社内兼業のような形で、メンタル不調に陥っている社員の面談を行ったりしています。時間に限りがあるので、限られた方の対応しかできないのですが、関わった方がその後元気に活躍されている姿を見ると嬉しく思います。

 それ以外で、友人や家族、職場の人と接するときには、その人の言動の裏側に何があるのだろう、ともう一つ深いところを見ようとすることが増えました。傾聴も意識はしているのですが、後の祭りになることが多いような気がします(笑)

 

Q9.最後にこれからカウンセラーとして(ご自身として)どのようになりたいですか。またどのようなスキルを積んでいきたいとお考えですか

 生きていく上で、悩みや苦しみは身近なものだと感じていますが、その人それぞれの苦しみの場面に寄り添える存在になりたいと思います。

カウンセリングのスキルを磨くためには、まずは実践が大事なので、仕事上の制約はあるものの、機会を沢山見つけていこうと思っています。

        

 

以上となります。

 Ririn さんご協力いただき誠にありがとうございました。

 

次回は54人目Mさんを予定しております。

ご参加したい方は会員部までお知らせください♪

 

 

 

 

会員研修【発達障がいをもつ若年層の離職への対応について】 締め切り11月16日のお知らせ♪

皆様冬の到来ですね。寒いですね。とうとうストーブを付けてしまったFBです。
お元気ですか?先日、利尻島からの帰りに吹雪いてしまい一瞬帰れなくなりかけました。これからは車の運転に気を付けたい季節ですね。

今回も今月末にある会員研修のお知らせです!

 

*****************************************************************

発達障がいをもつ若年層の離職への対応について *****************************************************************

( 講師 : 金澤 潤一郎 先生 )

【研修のねらい】 福祉領域では定着支援事業が開始されるなど、特に発達障がいの方々の就労支援の重要性が高まっていま す。これはある意味で、早期離職者が多いことの裏返しでもあります。 本研修では発達障がいの診断を受けている方、あるいは未診断ながらその特性をもつ方の離職予防などについ て取り上げます。またロールプレイも行い、体験的に学べる機会を作る予定です。

【研修の内容】

1)理論編 就労支援と発達障がいやメンタルヘルス 離職の要因と

  なりうる発達障がいの特性

2)事例を用いたロールプレイ 仮想事例を用いたロールプレイ

3)ロールプレイやその他に関する質疑応答

 ◆研修日時:2024 年 11 月 30 日(土) 13:30~16:30 (3 時間)

  ※申込締切日:11 月 16 日(土)

 ◆研修会場:zoom を利用したオンライン研修

 ◆受講料 :会員 3,300 円(税込) 非会員 4,950 円(税込)

 ◆定 員 :30 名(先着順、定員になり次第締め切ります) <最少催行人数 10 名>

◆資格登録更新研修該当 【金澤 潤一郎(かなざわじゅんいちろう)先生 北海道医療大学心理科学部准教授】プロフィール 現 職:北海道医療大学心理科学部 准教授(平成 29 年 4 月~現在に至る) ときわこども発達センター 非常勤心理士(平成 23 年 4 月~現在に至る) 職 歴: ・日本学術振興会特別研究員 DC2(平成 21 年 4 月~平成 23 年 3 月) ・ときわこども発達センター 非常勤心理士(平成 23 年 4 月~現在に至る) ・北海道医療大学心理科学部 助教(平成 24 年 4 月~平成 26 年 6 月) ・北海道医療大学心理科学部 講師(平成 26 年 7 月~平成 29 年 3 月) ・北海道医療大学心理科学部 准教授(平成 29 年 4 月~現在に至る) 最終学歴:北海道医療大学大学院心理科学研究科博士課程修了(博士・臨床心理学) 専 門:成人期の発達障害に対する心理療法認知行動療法 資 格:公認心理師臨床心理士北海道医療大学こころの相談センターなどで臨床活動) 論 文:おとなの ADHD に対する心理社会的治療(精神科治療学,2013 年)など 受 賞:Poster Abstract Award at the 1st Asian Congress on ADHD, Seoul(2012 年)な
是非、学びの秋に致しましょう♪
会員研修のお申込みはこちら 

発達障がいをもつ若年層の離職への対応について | 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 北海道支部

 

締め切りが11月16日(土)なので、お早めに!

 

会員研修【大人の発達障がいに対する実践】締め切り10月6日のお知らせ♪

皆様秋風が吹く季節になりましたが、
お元気ですか?
先日スターダスト☆レビューの出演するコンサートに行き、美しい歌声に涙していましたFBです。

 

芸術の秋、食欲の秋、そして学びの秋ですね。

今回は、来月の会員研修のお知らせです!

 

***********************************************************
大人の発達障がいに対する実践
***********************************************************
( 講師 : 金澤 潤一郎 先生 )


【ねらい】
本研修では認知行動療法を大人の発達障がいに対して適応する際のコツを学びます。
また、心理師が福祉サービスと連携する際の実際についても学びます。
講師と参加者の模擬ロールプレイもお見せする予定です。
その後、いくつかの仮想事例を用いて参加者の皆様にもロールプレイを行っていただきます。
質疑応答や参加者同士のディスカッションもできる限り時間をとる予定です。

【研修の内容】
1)理論編
 大人の発達障がいの理解の仕方
 福祉サービスと連携する際のコツ
2)事例を用いたロールプレイ
 仮想事例を用いて講師のロールプレイ
 仮想事例を用いて参加者同士のロールプレイ
3)ロールプレイやその他に関する質疑応答

◆研修日時:2024 年 10 月 20 日(日) 13:30~16:30 (3 時間)
 ※申込締切日:10 月 6 日(日)
◆研修会場:zoom を利用したオンライン研修
◆受講料 :会員 3,300 円(税込) 非会員 4,950 円(税込)
◆定 員 :30 名(先着順、定員になり次第締め切ります) <最少催行人数 10 名>

※まだ間に合いますよ!
◆資格登録更新研修該当

【金澤 潤一郎(かなざわじゅんいちろう)先生 北海道医療大学心理科学部准教授】プロフィール
現 職:北海道医療大学心理科学部 准教授(平成 29 年 4 月~現在に至る)
 ときわこども発達センター 非常勤心理士(平成 23 年 4 月~現在に至る)
職 歴:
 ・日本学術振興会特別研究員 DC2(平成 21 年 4 月~平成 23 年 3 月)
 ・ときわこども発達センター 非常勤心理士(平成 23 年 4 月~現在に至る)
 ・北海道医療大学心理科学部 助教(平成 24 年 4 月~平成 26 年 6 月)
 ・北海道医療大学心理科学部 講師(平成 26 年 7 月~平成 29 年 3 月)
 ・北海道医療大学心理科学部 准教授(平成 29 年 4 月~現在に至る)
最終学歴:北海道医療大学大学院心理科学研究科博士課程修了(博士・臨床心理学)
専 門:成人期の発達障害に対する心理療法認知行動療法
資 格:公認心理師臨床心理士北海道医療大学こころの相談センターなどで臨床活動)
論 文:おとなの ADHD に対する心理社会的治療(精神科治療学,2013 年)など
受 賞:Poster Abstract Award at the 1st Asian Congress on ADHD, Seoul(2012 年)など


是非、学びの秋に致しましょう♪
会員研修のお申込みはこちら 
大人の発達障がいに対する実践 | 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 北海道支部 (counselor.or.jp)

締め切りが10月6日(日)なので、お早めに!

お久しぶりです!産カンのきずな 52人目の登場です♪

秋風が吹き始めて寒暖差の激しい日々が続いておりますが、皆様、体調にお変わりなくお過ごしでしょうか。三連休はいかがでしたか。

遠洋漁業の館長は戻ってこないので、引き継いでおりますが、

魚屋の本職が忙しくて久しぶりで申し訳ございません。

さて、久しぶりにご登場いただける方がおりましたので、ご紹介いたします。

会員様の素顔を紹介する産カンのきずな。52人目のご登場です!

Q.お名前(氏名)を教えてください

エゾシカ先生と申します。

エゾシカ先生のイメージ写真だそうです。

Q1.ご出身はどちらですか  

 あの宇宙飛行士「毛利衛さん」を輩出した『余市町』です。

 

Q2.職業を教えてください  

 IT系の技術職です。

 

Q3.ご職業について、わかりやすくご紹介いただけますか

 ウイングアーク1st株式会社(https://www.wingarc.com/)というイカしたソフトウェア会社に勤務しております。 業務としては、ソフトウェア製品のリリースや終了時のバックオフィス、製品・サービスのカスタマーサポートを提供するための施策検討や管理・情報提供、そして、新たなサポートサービスの企画・立ち上げなどをおこなっております。
ちなみに、わたしのハンドルネームである「エゾシカ先生」とは、我が社による子どもIT教室「Little IT Engineer:LITE 1(ライトワン)」 にて、子供達からこう呼ばれています。

 

Q4.特技やご趣味、あるいは今、熱中しているものは何ですか

 ライフワークとして我が子達と一緒に『少林寺拳法』をやっています。

 

Q5.おすまい周辺のグルメ情報(施設など)でオススメの場所はありますか

生まれも育ちも余市町なので、オススメの場所といえばやはり

 「ニッカウヰスキー余市蒸留所(https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/)」

ですね。特にオススメの観光タイミングは、真冬の早朝です♪

 

Q6.産業カウンセラーを取得した理由を教えてください 

会社の上長より「産業カウンセラーっぽい」と言われたのが理由です。

 

Q7.カウンセラーとしておすすめの本や映画等ありますか

産業カウンセラーとしていくつかありますが、

「働き方の哲学 (村山昇 著)」
 https://www.careerportrait.biz/hatarakikata

という本は、社内カウンセリング実施中同様の質問をされたときによく紹介しています。(文字ばかりではなく図解が多いのも良いです。)

 

Q8.資格を取ってから生活・仕事など中で産業カウンセラーのスキルが活かされた事がありますか          

 2つありますが、1つ目は社内で運営する「メンタル相談室」のスタートアップメンバーとして参画し、会社に貢献することができたことです。特にコロナ禍により我が社も完全リモートワークに移行したことで、少なからずメンタル不調を訴えてきた社員もおり、直接カウンセリングすることができました。
 「仕事内容や状況を把握している同僚が産業カウンセラーだと、話しやすいし聞いてくれる感じがした」
との発言もあり、「産業カウンセラー」が社内にいることはとてもメリットがあると感じます。 2つ目は家族の話を傾聴することで大きな問題もなく過ごすことができていることです(笑)

 

 

Q9.最後にこれからカウンセラーとして(ご自身として)どのようになりたいですか。またどのようなスキルを積んでいきたいとお考えですか

 社内で運営する「メンタル相談室」や個別に依頼がくるカウンセリングを行うことで、現場での実践スキルをたたき上げていきたいと考えています。しかし、産業カウンセラー恩師達から「より研鑽を積むためにも育成講座を受講すべし」と金言をいただいておりますので検討中です。

 

以上となります。

エゾシカ先生、ご協力いただき誠にありがとうございます !!

アムロさん。新しい皆様にもぜひ「産カンのきずな」参加して

       ほしいですよね。

フラウB。是非!書いて下さる方は、会員研修部と会員部の兼務も

         おりますので、研修の際などでもスタッフにお気軽にお声がけ

         頂くと嬉しいですね!

 

 次回は53人目Uさんが登場予定です。お楽しみに!

 

9月7日(土)【会員研修】被災者支援・災害支援に活かす認知行動療法・9月10日(火)働く人の電話相談室・相談室の開催のお知らせ

暑さ厳しい中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

水分やミネラル補給など熱中症に気を付けてお過ごし下さいね。

 

さて、今回は2つのお知らせです。

日本産業カウンセラー協会からのお知らせ】

WHO(世界保健機構)が定めた「世界自殺予防デー(9/10)」に合わせて

<働く人の電話相談室><働く人のSNS相談室>を開催します。

働く人の電話相談室・働く人のSNS相談室


一人で抱え込んでいるものを、言葉にして聞いてもらうだけでもカタルシス効果で心が軽くなることもあります。誰かに思いを聴いてもらいませんか?

こんな場面ありませんか?

電話相談・SNS相談共に無料なので、こんな些細な事などとは思わずに、是非利用してみてください。

【北海道支部からのお知らせ】

会員研修が9月7日(土)被災者・災害支援に活かす認知行動療法の研修を開催します。

この機会に是非学びを深めて頂けますと幸いです。

<研修詳細>

【研修のねらい】
災害は、予期せず私たちの身に降りかかり、人体や社会に甚大な被害を及ぼします。特に、甚大で、かつ長期的な影響がもたらされる場合、被災者支援・災害支援において、心理的支援が極めて重要です。しかし、被災者支援・災害支援に対する心理的支援については、意外と知られていません。また、災害後の支援では、認知行動療法がしばしば必要とされますが、具体的な発想や方法について、まだまだ浸透しているとはいえない状況です。
そこで本研修では、被災者支援・災害支援をテーマとして、認知行動療法の発想を災害後の生活場面でどのように活かしていくかという基本的な関わり方から、具体的なPTSDに対する治療的アプローチまで事例を交えて説明します。演者自身も東日本大震災を経験し、災害支援に携わってきましたので、その経験もふまえ、支援におけるポイントと課題をお伝えします。
“いざというときのために”、というほど近年、稀ではなく、いつ被災者支援・災害支援に携わるかはわかりません。必要な際に、適切な心理的支援が提供できるように、この機会に学んでおきましょう。


【研修の内容】
1.被災者支援・災害支援の基本
2.災害後における認知行動療法のニーズと適用
3.災害後における認知行動療法の実践
 (主な例)・生活場面でのメンタルへルス
 ・生活習慣
 ・PTSD
 ・支援者支援
※研修では、被災者支援・災害支援の臨床経験を踏まえた症例や簡単な演習交えて、具体的に話を進めます。被
災者支援の相談経験がない方でももちろん大丈夫です。
◆研修日時:2023 年 9 月 7 日(土) 13:30~16:30 (3 時間) 

 ※申込締切日:8 月 24 日(土)
◆研修会場:zoom を利用したオンライン研修
◆受講料 :会員 3,300 円(税込) 非会員 4,950 円(税込)
◆定 員 :30 名(先着順、定員になり次第締め切ります) <最少催行人数 10 名>
◆資格登録更新研修該当

 

<講師プロフィール>
【本谷 亮(もとやりょう)先生 北海道医療大学心理科学部准教授】プロフィール
北海道医療大学心理科学部卒業。同大学院心理科学研究科修士課程、博士課程修了。臨床心理学博士。日本学術振興会特別研究員、福島県立医科大学医療人育成・支援センター/医学部神経精神医学講座助教を経て、2016 年より現職。
大学病院、大学附属の保健センターやこころの相談センター、および一般企業においてカウンセリングを実施してきたほか、災害支援や学生教育に従事。また、社会活動として一般市民や職員対象のメンタルへルス、ストレスマネジメント講話、自殺予防ゲート
キーパー講座、傾聴ボランティア講師なども幅広く担当。
専門は、認知行動療法心身症、災害支援。資格: 臨床心理士、認定行動療法士、公認心理師

9月7日(土)【会員研修】被災者支援・災害支援に活かす認知行動療法・9月10日働く人の電話相談室・相談室の開催のお知らせ

暑さ厳しい中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

水分やミネラル補給など熱中症に気を付けてお過ごし下さいね。

 

さて、今回は2つのお知らせです。

日本産業カウンセラー協会からのお知らせ】

WHO(世界保健機構)が定めた「世界自殺予防デー(9/10)」に合わせて

<働く人の電話相談室><働く人のSNS相談室>を開催します。

働く人の電話相談室・働く人のSNS相談室


一人で抱え込んでいるものを、言葉にして聞いてもらうだけでもカタルシス効果で心が軽くなることもあります。

こんな場面ありませんか?

電話相談・SNS相談共に無料なので、こんな些細な事などとは思わずに、是非利用してみてください。

2024年カウンセリング第53回全国研究大会6月30日(日)開催決定!

会員の皆様・非会員の皆様

今年も全国研究大会が2024年6月30日(日)開催になります。

時間:9時から17時

場所:日本教育会館

   ※オンラインでライブ配信も実施!

基調講演:温暖化と異常気象~心身に与える影響~ 

     講演者 森 朗氏

特別講演 : ~発達障害を体感する~現状と課題~
                  講演者 赤平 大 氏

<スケジュール>

9:00~ 9:30 開会式
9:30~11:00  

基調講演/森 朗氏(気象予報士・株式会社ウェザーマップ代表取締役
 テーマ:温暖化と異常気象~心身に与える影響~ 
11:15~12:15

特別講演/赤平 大氏(アナウンサー/ナレーター、株式会社voice and peace 代表取締役)テーマ:発達障害を体感する~現状と課題~ 
13:15~16:15

分科会

第1分科会:一般課題(研究発表と実践報告) 
第2分科会:働く場の発達障害発達障害を体感する~グループワーク~)
第3分科会:ライブカウンセリング 
第4分科会:働く人のSNS 相談 
第5分科会:産業カウンセラーの「両立支援」


16:35~17:00 閉会式
※時間は変更になる可能性がございます。
https://jaico.counselor.or.jp/zenkokutaikai2024/


詳細は

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 第53回全国研究大会 実行委員会事務局

https://jaico.counselor.or.jp/zenkokutaikai2024/

皆様オンラインもありますので是非ご参加下さい